依頼者様にとっての「最善の道」を一緒に探り、これからの未来を「生きる力」をサポートしたい
――弁護士を目指した理由を聞かせてください。
もともと小説家を目指していたのですが、それだけでは生活が心許なかったため、弁護士になることを考えたのがきっかけです。
法科大学院時代に、エクスターンとしてお世話になった法律事務所での経験や、知り合った弁護士の先生方とのお話で、志が大きく変わりました。
ただ利益を追求するのではなく、時には採算を度外視してでも社会的に意義のある仕事をする先生方の姿を見て、とても感銘を受けました。もともと小説家を目指したのは、自分の作品で社会に何かを訴えたい気持ちがあったからでした。そういう意味で、弁護士の仕事の社会的意義に共感するものがあったのだと思います。
このエクスターンの経験から、志を高く持ち、弁護士になることを改めて心に誓って勉強に打ち込み、弁護士になりました。
――弁護士として心がけていることを聞かせてください。
「依頼者様に寄り添った丁寧なコミュニケーション」を心がけています。
「どのようなことでお困りなのか」「依頼者様にとって、本当に最善な方法とは何か」を依頼者様の立場に立って真剣に考え、事件解決に向けて誠心誠意対応しようと思っています。
具体的には、依頼者様が選びうる様々な道の中から、ご本人にとって最善の道を選んでいたくためのサポートとして、客観的、法律的に見た、それぞれの道のメリットやデメリットをしっかりお伝えしています。
時には、依頼者様のご希望を叶えることが法律上難しいケースもあります。しかし、そこで諦めるのではなく、できる限り実現するために、他の手段はないか、依頼者様の考えを聞きながら、一緒に模索していきます。
ありがたいことに、以前ご依頼いただいた方から、別のお困りごとで再度ご依頼いただくことや、そのご家族やお知り合いの方からご依頼いただくことも多々あります。
――西田先生が手がけている分野について、聞かせください。
「中小企業の経営戦略」「交通事故事件」「不動産に関する事件」「相続に関する事件」などに、特に力を入れています。企業・個人問わず、広くご相談いただいています。
中小企業の経営戦略では、企業の代表者様やご担当者様と二人三脚で、企業がよりよい未来に向かうための戦略を考えています。
具体的には、法律面のご相談だけではなく、例えば新規事業を始めるにあたって、「どのような事業で、どのような取引を行い、どのような契約形態がいいのか」「今後どのような戦略を取ればいいのか」などについても一緒に検討し、戦略を立てています。
中小企業の代表者様は、相談できる右腕のような存在が不在で、孤独を感じている方が多くいらっしゃいます。法律事務所も中小企業ですので、共通する部分も多いため、経営面だけでなく経営者の方のプライベートな事など広くお悩みのご相談に乗ることも多いですね。
弁護士の枠にとらわれず、会社の経営や新しい取り組みへの長期的なサポートができることに、とてもやりがいを感じています。
――企業様の法律面と経営面の両方のご相談に乗っているのですね。
他の分野については、いかがですか。
相続や不動産などの事件では、「南大阪士業の会」に参加している国家資格者の方々(司法書士や行政書士、税理士など)と密に連携を取り、一緒に事件を進めています。また、かつて会長を務めていた、「八青会」で知り合った多くの国家資格者(不動産鑑定士、土地家屋調査士、弁理士など)とも連携を取っています。
なぜかというと、弁護士に相談に来られる方は、法律以外の部分でも困っておられるケースが多いため、お困りごとを全てまるっと解決できるようにするためです。
例えば、相続事件のご依頼があったとします。
相続事件は、人が亡くなる前から始まっており、まず「どのくらいの財産を持っているのか」、「誰に相続させたいか」「このままだとどのぐらいの相続税がかかるか」「どのような遺言を残せばいいのか」等を考える必要があります。その段階から、遺言の作成は弁護士が、相続税の算出は税理士が、もし先に不動産の名義を移すのならば、司法書士や宅地建物取引士、不動産鑑定士などが必要になります。
亡くなってからも、相続について紛争が起きれば、弁護士が代理人となって調停手続や訴訟手続に関わることになりますし、紛争がなかったとしても、弁護士が遺産分割協議書を作成することがあります。また、相続税の申告に向けた財産整理や申告、不動産の名義変更や不動産売却の必要性などが発生するため、やはり複数の国家資格者が必要になります。
――国家資格者間の連携によって、一括で事件が解決できると依頼者様にとってもメリットが大きいですね。
「八青会」や「南大阪士業の会」は、どのような会ですか。
八青会は、阪神淡路大震災の時に、八青会に所属する若手有志が被災地での無料相談会を開催したことが契機となり、発足した会です。10種類以上の国家資格者が120名ほど所属しています。
南大阪士業の会は、淀川以南の広い範囲において、地域の人々へ向けて複数の国家資格者の知識を提供する活動をしようと思い、発足した会です。活動としては、弁護士があまりいない地域に出向いて、複数の異なる国家資格者が同席する形で、無料相談会やセミナーを開催しています。
この会は、定期的に大阪府堺市で相談会等の事業を行っていたこともあり、その活動が認められて、令和2年に、堺市から、「SDGs(持続可能な開発目標)未来都市・堺」ロゴマークの使用承認を受けることになりました。堺市から活動が地域貢献として認められていることを、うれしく思っています。
――悩みを抱えた方へのメッセージをお願いします。
燈法律事務所では、相談者様や依頼者様にとっての「ニーズに応えた解決策」や「気兼ねせずにお話しいただけるための環境作り」について、真剣に考え、日々誠意を持って事件に取り組んでいます。どんな小さなお悩みでも構いません。ぜひお話をお聞かせください。
私たちは、ただ依頼者様のお悩みを解決するだけではなく、依頼者様の「生きる力」をサポートさせていただくことも重要な使命だと考えています。
よりよい未来に向かって、一緒に新しい一歩を踏み出しましょう。